採用情報
株式会社ビットフォレスト
ビットフォレストでは、自社セキュリティサービスの安定した運用を、サーバインフラの面から共に支える技術者を募集しています。
日本のクラウド型(SaaS型)WAF市場を長年リードしてきた「Scutum」と、未経験の方でも手軽に使えるクラウド型Web脆弱性診断ツール「VAddy」。ともに、ビットフォレストが主力事業として展開している、Webセキュリティ分野の自社サービスです。
ビットフォレストのコアとなる技術は「Webアプリケーションセキュリティ」ですが、それを追求するだけでは、サービスの継続的な提供はできません。「Webアプリケーション開発」の技術と、クラウドインフラを中心とした「Webシステム管理/サーバ運用」に関する高い技術も必要です。またWebセキュリティという分野の性質上、アプリケーション開発やサーバ運用の実務経験、”DevSecOps”の連携を深く理解することも求められます。ビットフォレストでは、”3つの技術”の柱を互いに結びつけ、安定的なサービス運用を行っています。
ビットフォレストでは、技術の柱としている3つの分野のうち、現在「Webシステム管理/サーバ運用」の技術者を求めています。
主な担当業務 | WAFサービス「Scutum」における、クラウドインフラ環境でのサーバ構築/運用/障害対応、インフラ管理の標準化、チームでの運用体制/環境の整備 |
---|---|
応募要件 | 【必須】 ・Webアプリケーション開発の実務経験が3年以上あること ・sshでLinux環境にログインし、コマンド操作の基本的なことができること(例: ls, cd, top, free, df など) ・障害対応(問題の切り分け、原因追求)の経験 【歓迎】 ・IP、TCP/UDP、 HTTP/DNSなど複数レイヤの基礎知識 ・Linuxサーバ運用経験 ・パケット解析、サーバ負荷調査など問題切り分け能力 ・監視設計 ・チームリーダ経験 ・gitでの管理経験 ・PythonやJavaの実装経験 ・Webセキュリティ技術は必須要件ではありませんが、興味をお持ちの方を歓迎します |
業務詳細 | ・マルチクラウドで管理している数百台規模のサーバ運用管理/障害対応 ・インフラ運用のセキュリティ設計・整備 ・インフラ運用チームの体制整備/環境整備 ・監視ツールの独自開発/運用 ・業務改善ツールの独自開発/運用 ・パフォーマンス・チューニング ・技術調査/検証 など |
勤務地 | 福岡オフィス または 東京本社 を選択可能、フルリモート可 |
雇用条件 | 雇用形態は正社員 給与は月給制または年俸制(年収換算で700万円~900万円) ※社会保険完備、完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始休業/夏季休暇、交通費支給(当社基準による) |
採用後のキャリアパス | 入社後は、自社Webセキュリティサービスの安定した運営を、上位のクラウドインフラエンジニアの立場で支えていただく業務をお任せします。主にWAF「Scutum」に関して、サーバ構築と運用、インフラ管理の標準化、チームでの運用体制/環境の整備をメインに担っていただきます。 障害対応等の基本的な管理業務も含まれますが、既存のパブリッククラウドだけでなく、新たなインフラサービスやインフラ管理技術にも幅広く触れながら、当社の目指すサーバ構築/運用のあり方を共に追求し、実現していただくことに期待しています。当社では運用を効率化、安定化するための内部用管理システムや業務改善ツールの開発にも常に取り組んでいるため、Webアプリケーション開発の面でも力を発揮していただけます。 サーバ/ネットワーク/インフラを総合的・俯瞰的に担えるプロフェッショナルとして早期に能力を伸ばせるよう、会社として幅広くサポートします。 ビットフォレストは、技術者にとって自由度の高い会社です。社内には、さまざまなタイプの技術者が在籍していますので、自らの興味に合わせて、WebセキュリティやWebアプリケーション開発のエキスパートから広く学ぶこともできます。また、事業の範囲内で各自の興味分野を掘り下げ、それを新たな次の事業に生かすという形で、技術面から経営に参画することも可能です。 |
主な担当業務 | WAFサービス「Scutum」における、クラウドインフラ環境でのサーバ構築/運用/障害対応 |
---|---|
応募要件 | 【必須】 ・Webアプリケーション開発の実務経験が1年以上あること ・sshでLinux環境にログインし、コマンド操作の基本的なことができること(例: ls, cd, top, free, df など) 【歓迎】 ・サーバ運用(Linux環境)経験をお持ちの方を歓迎します ・サーバやアプリケーションの障害対応、パフォーマンスチューニングの経験をお持ちの方を歓迎します ・Webセキュリティ技術は必須要件ではありませんが、興味をお持ちの方を歓迎します |
業務詳細 | ・マルチクラウドで管理している数百台規模のサーバ運用管理/障害対応 ・監視ツールの独自開発/運用 ・業務改善ツールの独自開発/運用 ・パフォーマンス・チューニング ・技術調査/検証 など |
勤務地 | 福岡オフィス または 東京本社 を選択可能、フルリモート可 |
雇用条件 | 雇用形態は正社員 給与は月給制または年俸制(年収換算で500万円~700万円) ※社会保険完備、完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始休業/夏季休暇、交通費支給(当社基準による) |
採用後のキャリアパス | 入社後は、自社セキュリティサービスの安定した運営をサーバインフラの面から支える業務をお任せします。主にWAF「Scutum」に関するサーバ管理をメインに担っていただきます。 クラウドインフラ上でのサーバ運用と障害対応が中心となりますが、新たなインフラサービスやインフラ管理技術にも幅広く触れていただきながら、当社の目指すサーバ構築/運用のあり方を共に実現していく業務です。運用を効率化/安定化するための内部用管理システムや業務改善ツールの開発にも常に取り組んでいるため、Webアプリケーション開発の面でも力を発揮していただけます。これまで開発の経験が中心でサーバ管理経験が少ない方には、トレーニングによる基礎力向上の支援をいたします。 将来的に、サーバ/ネットワーク/インフラを総合的・俯瞰的に担えるプロフェッショナルとしての能力を身に付けられるよう、会社としてサポートします。 ビットフォレストは、技術者にとって自由度の高い会社です。社内には、さまざまなタイプの技術者が在籍していますので、自らの興味に合わせて、WebセキュリティやWebアプリケーション開発のエキスパートから広く学ぶこともできます。また、事業の範囲内で各自の興味分野を掘り下げ、それを新たな次の事業に生かすという形で、技術面から経営に参画することも可能です。 |
Webセキュリティ技術、セキュリティ系Webサービスを柱として「Webに関わるさまざまな事業者の安心を技術で支え、本来のビジネスに集中してもらう」ことを目指しています。WAF「Scutum」は、クラウド型(SaaS型)WAFとして12年連続シェアNo.1を記録するまでに成長しました。
創業当初から少数精鋭体制を維持し、技術に投資することで、生産性と収益性を高めています。今後も企業規模の拡大より、技術力を武器とした高収益体制を目指します。また、従業員にもビジネスパートナーにも、”十分な収入”、”健康的で無理のない働き方”、”個を重視した評価”、”自由な文化”、”事業成長の実感”を共有します。
ビットフォレストのメンバーに共通するのは、”穏やかな人柄でモラルを重んじる”、”ビジネスの持続可能性を重視する”、”流行りに流されず本質をみる”といった考え方です。それぞれが自分のペースを保ちながら、互いに尊重し合うバランス感覚が、当社の社風であり、求める人物像です。そこに共感してもらえる方には、居心地のいい会社と感じていただけると思っています。
2002年2月の創業から22年。
継続性のあるBtoB事業を行う
「Scutum」は
クラウド型WAF市場で
連続トップシェアを記録
東京本社(千代田区)と
福岡オフィスの2拠点。
フルリモート就業も可
年間休日128日
+法定超の有給日数を付与
社員の定着率も高く、
創業以来、
エンジニアの離職数はゼロ
出張を伴うカンファレンス/勉強会参加を年間4回程度まで推奨。
費用はもちろん会社負担。それ以上の回数や海外等は都度申請にて対応。
業務や研究のための図書費/調査費等も年間30万円まで無条件で使えます。
アーロンチェア等の高機能チェア、好きなマシンやディスプレイ構成など、一人一人のエンジニアの開発環境選定の自由度を尊重し、集中と効率化を支援します。
高い消化率だけでなく、日数の面でも法定基準を大きく上回る有給休暇を付与。記念日や一斉休暇の日を設けるのではなく、半日でも1日でも連続でも自由に使える本来の有給休暇を増やすことで、自分に合ったリフレッシュ方法を見つけていただきたいと考えています。
勤続年数 | 4ヵ月 | 6ヵ月 | 1年半 | 2年半 | 3年半 | 4年半 | 5年半 | 6年半 以後毎年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当社有給日数 | 3日 | 12日 | 16日 | 17日 | 18日 | 20日 | 22日 | 24日 |
法定日数 | - | 10日 | 11日 | 12日 | 14日 | 16日 | 18日 | 20日 |
経営陣は技術力と技術者を重視しています。取締役のうち、2名はエンジニアです。CTOの市川 快(@cakephper)や、「Scutum」開発者の佐藤 匡(@kinyuka:通称「金床(かなとこ)」)は、各種カンファレンス/勉強会/自社主催のイベントでの講演やLTなどの活動も多数行っています。
WebアプリケーションやWebセキュリティに共通の技術基盤や、イノベーションのトレンドを理解した上で、ビットフォレストの技術者により独自開発された技術が、サービスに多数導入されています。その範囲は、WAFエンジンへのAI(ベイジアンネットワーク、アノマリ検知等)導入など、データサイエンス分野にも広がっています。
その思想の根本にあるのは「運用で疲弊しない環境作り」です。そのために、可能な限り業務を自動化したり、既存ツールを活用するとともに、その不足を補うために積極的に独自ツールを開発するなど、運用を継続しながら、疲弊を防ぐ新しい環境作りを常に模索しています。合わせて、”UNIX思想”のごとく、極力シンプルな構成を組み合わせ、マルチクラウドを積極的に採用することで、サービスの安定性と耐障害性とを実現しています。
弊社では、「技術で儲け」「技術で余裕を作り」「技術に投資する」流れを、経営メンバーを含めて皆で理解し、実践してきました。人が手を動かす前に「コードで解決できないか」と考え、夜に安心して眠るためのインテリジェントな監視システムを作り、自ら時間の余裕を生み出し、次の開発や運用に向けて動いています。
サービスを安定させ、障害対応を迅速にし、ビジネスに貢献する思考があれば、技術者として自由度が高く仕事ができる環境です。
少人数でいま運用している数百台のサーバが数倍、数十倍規模になるときにどうするか、時代の流れや既存の制約なども考えつつ動いていける人、ルールや習慣に縛られず解決策を常に模索していく人であれば、ビットフォレストの仕事環境は最高だと思います。
研究開発要素も多くなるため、カンファレンスや勉強会の参加や、発表も歓迎しています。「何かを教えてもらいたい」「修行したい」というスタンスですと、かえって居づらいでしょう。
おかげを持ちまして、サービスは順調に成長していますが、サーバ台数は急増ではなく単調に増加しているため、現在は余裕がある状況です。余裕があるうちに、数年後に備えていまから人を増やして準備し、将来にわたっても余裕を生み出す仕組みを作るフェーズです。
腰を落ち着けて長期にわたってサーバ運用に携わり、技術的な満足度を高めた生活をしたい方と一緒に働けたらと思いますので、まずは気軽にご応募ください。今すぐに転職できない環境にある方に対しても、私たちは気長に待っています。そのときが来たと感じたら、ぜひご連絡ください。
株式会社ビットフォレスト CTO 市川 快
少しでも興味を持った方、まずは話だけでも聞いてみたい方、ぜひご連絡ください。
本文に下記の内容を記載の上、info@bitforest.jp 宛てにEmailで応募ください。
※ Emailにてお送りいただいた個人情報は、エンジニア採用の選考・ご連絡のためにのみ利用いたします。個人情報取扱い同意書(応募者様用)をご覧いただき、メール本文中に「個人情報取扱い同意書に同意します」とお書き添えください。
※ 当社の個人情報の取り扱い全般については、こちらでご案内しています。